Jファンを上がって10年、私は若手俳優さんに落ちた。
一番驚いたのは距離の近さ。イベント頻繁にやるのね。
舞台も大きな作品でなければ、〜200人規模の劇場。
肉眼で顔が見える座席ばかり。全てが神席に思えた。
私はJファンの時から現場主義といいますか、6回以上は公演を観たい人。
内容を頭にいれて噛み砕いて、そして新しい発見をしたい。
だから1回じゃ満足できないし、むしろ1回でなにがわかるんだ!?という考えです。
グッズもJの名残なのか推しくん個人の物を積みます。
それが運営から一番わかりやすい推しくんの人気の指数だから。
人気な子や売り上げがいい子って、次も使いたくなりません?
そんな日々を過ごして1年くらい経ちました。
推しくんが人気作品の人気キャラを演じて、推しくんのファンになった!という人が多くいました。
わたしは嬉しくなり、推しくんのファンになったと言ったフォロワーさん数人に次の推しくんの舞台にお誘いしました。
答えは「○○(人気キャラ)じゃないあの子には興味がない」でした。
それは推しくん自体には興味がないということで、悲しくなりました。
でも2.5次元という特殊な世界にいる以上こういうことがあるのはわかっていたので適当に流しておきました。
しばらくして推しくんがイベントを開催しました。
チェキ付きチケットはチケキャンで5万以上。転売続出。
少し前に人気キャラを演じたあとだから応募数もすごかったんでしょう。
イベント当日に、フォロワーさんがいました。
チェキを撮る時「前回の舞台観に行きました!素敵でした!」と伝えているのが聞こえてきて絶句しました。
お前行ってないじゃん。
興味ないって断ってコミケ行ってたの私知ってる!!!!!!!
推しくんはそんな嘘知らないからとても嬉しそうに返していました。
こいつ嘘つきです!って言いたくなった。
接触だけきて、舞台での推しくんなんて1度しか観てないくせに。
他にも舞台にはいけてないけどイベントは来た。
いつもブログにコメントだけしています。
行けないけど応援しています。などなど…。
どうして本人が身も心も削って表現している舞台を観ずに応援しているって言えるんだろう。応援ってなに?
舞台俳優を応援するということは、彼がいかに集客できる・売り上げを出せる役者か運営に知ってもらうのが鍵だと思っています。
だからチケットを買う。とにかく入れる日は買う。
別に義務じゃないし、買わなくたって他の人が買うでしょ。
そうじゃないの。そういう人が増えれば劇場は廃れていくの。
舞台俳優の居場所はどんどんなくなっていってしまう。
私は推しくん出演の舞台チケットで「リピーターチケット」を出されるのが一番怖い。
後付けのように終演後のハイタッチ会、アフト、限定ブロマイド…。
+@をつけないとチケットが捌けないんですって公式からのアナウンスだと思っている。
できれば演者には終演後出てきてほしくない。
そんなことしないで早くメイク落としてゆっくり休んでほしい。
だから今日もチケットを買う。
手持ちのチケットの切れ目が、推しくんの仕事の切れ目だと思っている。
いろんな人がいう「無責任な応援」
リプライやコメントで応援する気でいないで。
コメントもリプライも人気の指数に影響はない。
人気の指数はどれだけ現場に人が呼べるかで決まる。
お金を出してまで応援したいコンテンツだと思わないなら黙ってろ。
無断転載も大嫌い。
推しくんの仮面をつけた偽物がネットにうようよしてるの気持ち悪い。
応援って、お金を出すばかりじゃないっていう人もいる。
でも先立つものがなければ、彼らは板の上に立てない。
そんな単純なことに、無銭で楽しんで声だけでかい茶の間には早く気づいてほしい。
そして黙れ。